夏至を過ぎたら秋の花が!

21日は夏至でした。

猛暑続きですが、自然界では季節の先取り状態が感じられます。

秋咲きと思っていた「桔梗」がもう咲いています!

ヒメヒオウギも見かけました。

猛暑だけは避けたい気分です。

Img_4275

| | コメント (0)

2025年6月21日 (土)

サロン会楽しみました

今月の菅生台サロンは、宮前警察署からの警報のご案内と折り紙でした。

折り紙は久しぶりにやられる方もいて、単純そうでなかなか思うように折れず、これが会話の種にになり賑やかになりました。

折り紙の奥深さを感じる貴重な時間を過ごすことができました。

Img_4293

| | コメント (0)

2025年6月20日 (金)

宮前区廃棄物減量指導員連絡協議会の総会開催

宮前区廃棄物減量指導員連絡協議会の総会が20日(金)宮前市民館でありました。
R6年の事業報告、会計報告、R7年度事業計画、予算案が満場一致承認されました。
川崎市は2023年度の1人1日当たりのゴミ排出量の少なさで政令都市の中でまた一位に返り咲きました。
皆さんの減量に対する意識の高さの成果です。
宮前区は来年度からプラスチック製品の分別回収が始まります。一層の減量化が進むようにしていきましょう。
2606-pura

| | コメント (0)

2025年6月19日 (木)

回覧板です

以下を回覧しています。

1.6月度自治会理事会報告  6/15既報済み

2.菅生台若葉会だより

   ダウンロード - 2506e38080e88ba5e89189e4bc9ae381a0e38288e3828a.pdf

3.NPO法人あかい屋根広報誌 ひまわり586号

   Microsoft Word - r~‘−586.docx

4.菅生台サロンのご案内 6月21日

   ダウンロード - 260620sugaodaisaron.pdf

5.稗原小学校広報誌 ひえばらNo.3

   ダウンロード - 260620hiebara.pdf

 

| | コメント (0)

2025年6月18日 (水)

暑さに負けず咲いています

猛暑となった17日(火)菅生第三公園のアジサイも頑張ってます。

以前はこのフェンス沿いにアジサイがたくさん咲いていましたが、公園整備後は3本だけ。

少なくなって逆に優しい色合いで目立つようになりました。

Img_4263

| | コメント (0)

2025年6月17日 (火)

水沢の森で 花ごよみ観察会

熱中症が心配されるくらいのムシムシとした16日(月)水沢の森定例の花ごよみ(植物観察会)がありました。

木の枝が大きく伸び、日陰の中での観察でしたのでまあまあ快適にできました。

花を咲かせ実をつけているもの、これから咲く蕾のものなどたくさんのものを確認できました。

中でも、森人の会の皆さんが大切にしている県の花ヤマユリが蕾をいくつかつけていました。

全株が咲くことを期待したいと思います。

2606-yamayuri
ピンぼけですが ( ノД`)シクシク…

| | コメント (0)

2025年6月16日 (月)

水沢の森定例作業

毎月第三日曜日は水沢の森の定例作業日です。

15日(日)早朝が雨模様だった為、参加者はいつもの半分以下でしたが、蒸し暑い中予定された作業は行われました。

作業前に、大きく伸びた木の枝や草の処理をしっかりやって欲しいと道路公園センターに住民の方から依頼があったとの話がありました。

緑地内を通勤に利用されているお近くの方から、雨の日傘は差しづらいし濡れるからとのこと。

お暇な時に一緒に作業して、大変さを感じてほしいと会員の皆さんが思ったところです。

2606-mizusawa
園路の草を刈りました

| | コメント (0)

2025年6月15日 (日)

6月度理事会報告

7日に行われました理事会報告です。

夏まつり実行委員会も立ち上がり、皆さんのご協力とご参加よろしくお願いします。

ダウンロード - r0706e79086e4ba8be4bc9ae5a0b1e5918ae69bb82025061201.pdf

 

| | コメント (0)

2025年6月14日 (土)

ゆ~ずパーティ開催

稗原小学校で「ゆ~ずパーティ」がありました。

手作り品の販売コーナーや飲食物のコーナー、遊びのコーナーなどに大勢方が参加されていました‼️

地域の交流の場として定着したイベントになってきています。

Img_5520

| | コメント (0)

2025年6月13日 (金)

ゆ~ずパーティのお知らせ

6月14日(土)稗原小学校で今年も稗原ゆ~ず連絡会の、ツクルブが頑張って「ゆ~ずパーティ」を開催します

キッチンカ-も登場するそうで、いつもと違う楽しみがあるようです。

手作り品がいつもたくさん出ています。お楽しみいただけると思いますので是非お出かけください。

2506-yuzu

| | コメント (0)

2025年6月12日 (木)

小学校わくわくプラザとの交流

新学期を迎えてから2回目の「わくわくプラザ」での交流が11日ありました。

若葉会のメンバー3名+若手1名が参加してきました。

子どもたちは思い思いに遊んでいて、なかなか一緒にやろうとはしませんが、徐々に話しかけてくれたり、いろいろな質問をしてきます。

子どもの疑問に応えるのは頭の体操にもなるし、認知症予防によさそうです。

月一回の交流会ですが、子どもたちと一緒に遊んでみたい方若葉会役員までご連絡ください。

 

| | コメント (0)

«ネムノキの花が咲き始めました