若葉会の5大ニュース
自治会の十大ニュースが発表されましたが、若葉会の5大ニュースを
①会長交代
②新規加入会員32名(宮前区の老人会で最高会員数に)
③おしゃべり会で、アロマテラピーの勉強
④バス旅行の実施 猿橋・昇仙峡へ 40名参加
⑤地域子育て支援センター、稗原小わくわくプラザの遊び協力者増加
自治会の十大ニュースが発表されましたが、若葉会の5大ニュースを
①会長交代
②新規加入会員32名(宮前区の老人会で最高会員数に)
③おしゃべり会で、アロマテラピーの勉強
④バス旅行の実施 猿橋・昇仙峡へ 40名参加
⑤地域子育て支援センター、稗原小わくわくプラザの遊び協力者増加
菅生台自治会員の皆様へ;
本年度も、当自治会へのご理解とご協力ありがとうございました。
平成28年度 菅生台自治会から見た10代ニュースは添付の通りです。良いお年をお迎え下さい。了
以下を回覧します。
1.まちづくり広場 No.258
2.まちづくり広場ラブみやまえ
3..大相撲川崎場所2017
「1701_kawasakibasyo.pdf」をダウンロード
4.歩こう会「そうだ!鎌倉にいこう」
「1701_miyasupo_arukou.pdf」をダウンロード
5.大後栄治さん講演会
「1701_daigo_kouenkai.pdf」をダウンロード
6.確定申告だより
「1701_kakuteisinkoku.pdf」をダウンロード
7.宮前・ボランティア活動情報
8.川崎の社会福祉 冬号
「1701_kawasakisyakyou.pdf」をダウンロード
9.地域子育て支援センターすがお広報誌「ひろばすがお」
「1701_sugao_hiroba.pdf」をダウンロード
10.NPOあかい屋根広報誌「ひまわり 485号」
落語を楽しんで!年越し!!
講師:<夢見亭わっぱ>先生
主催は「ゆるやかな気配りG」、役員会
26日(月)午後2時~3時半
会場:菅生台自治会館1階
テーマ:落語で学ぶ悪質商法
観客席の雰囲気:最初から笑い転げるほど、楽しく、面白い。
でも、椅子に座っている、じいちゃん、ばあちゃん、時には真剣な目つきで
”ダマサレナイゾ”
最後は話のオチ、大笑い。
秋田隆実先生、1時間強の素晴らしい落語、楽しませて頂いてありがとうございました。
水沢の森農作業グループが今年収穫した蕎麦粉でそば打ち体験会がありました。
そば打ち名人から指導を受け、おいしい手打ちそばをいただけました。
今年の定例作業日は来週で納会となりますが、農作業グループの畑チェックにはお休みはないようです。
平成28年12月度 定例会議:
日時: 12月3日(土曜)19:00~19:50
出席者:会長、副会長、理事、若葉会・こども会の各会長、民生児童委員、スポーツ推進委員 計18名
会議概要は添付の通りです。了
川崎市市老連女性部大会が11月25日(金)にあり、若葉会から3名の方が参加してきました。
最近のコメント