« 向丘地区老連演芸大会に参加 | トップページ | 真夏の暑さ? 日陰を求めて »

2019年6月18日 (火)

6月 ハートの会

今月は地域見守り支援センターより講師をお招きし、フレイルのついて勉強。

フレイルとは、筋力、持久力、生理機能の減衰を特徴とする複数要因からなる症候群で、身体的障害や死亡に対する脆弱性が増大した状態。

「要支援・要介護の危険性が高い状態」を言うのだそうです。

リスク度チェック表で、体力・栄養・社会についてチェック。

例えば、1kmぐらい不自由なく歩けますか?

最近、食欲はありますか?

親しくお話しできる近所の人はいますか?

等々(写真を参考にして下さい)クリックすると拡大します。

1906-fureiru

食事は栄養満点のものを頂きました。

1906heart

ボランティアさんから「寒暖差が激しく、体調管理が大変な時期!、栄養つけて&ストレス解消して帰って下さいね!」とのメッセージがありました。

 

|

« 向丘地区老連演芸大会に参加 | トップページ | 真夏の暑さ? 日陰を求めて »

自治会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 向丘地区老連演芸大会に参加 | トップページ | 真夏の暑さ? 日陰を求めて »