2020年6月
2020年6月30日 (火)
2020年6月29日 (月)
かわさき消費者行政サービスセンターからのお知らせ
くらしの情報かわさき 令和夏号が発行されました。
http://www.city.kawasaki.jp/280/cmsfiles/contents/0000031/31285/20206_all.pdf
食品表示の方法が変わったようです。
アレルギー関連について詳しく書いてありますので、ぜひご確認ください。
2020年6月28日 (日)
2020年6月27日 (土)
わしがみね地域包括支援センターだより
わしがみね地域包括センターからお便りをいただきました。
・「新しい生活様式」3つの基本
・新型コロナウイルス給付金を装った詐欺に注意!
・体・心を動かそう
について書かれています。
是非参考にしてください。
2020年6月26日 (金)
2020年6月25日 (木)
2020年6月24日 (水)
回覧しています
稗原小学校からのお知らせを回覧しています。
見守りグループの活動復活です。
ご協力いただける方は自治会長までご連絡ください。
回覧内容は以下のURLからご確認ください。
http://www.keins.city.kawasaki.jp/2/ke208301/otayori/2020gakko-dayori/gakko-rinji0608.pdf
http://www.keins.city.kawasaki.jp/2/ke208301/otayori/2020gakko-dayori/gakko-0612.pdf
http://www.keins.city.kawasaki.jp/2/ke208301/otayori/2020gakko-dayori/gakko-6gatu.pdf
2020年6月23日 (火)
向丘地区老連会長会議
3か月ぶりの地区老連会長会議が22日(月)マスク+フェースガードを付けて開催されました。
各クラブから現状の活動報告が行われました。
ほとんどのクラブが会場利用不能で活動なしの状態。
その中でも
・友愛クラブの活動として、絵手紙を書き、手作りマスクを贈った
・草刈りをした
・歩こう会を開催した
・誕生会の代わりにお祝い品を届けた
・カラオケは5月から再開
・ゲートボールは続けていた
・孤独死が発生してしまった
等の報告もありました。
若葉会からは、公園体操・ペタンクは健康維持のため開催したこと報告しました。
社会福祉協議会からマスクの寄贈があり、23クラブが13枚づつ頂くことになりました。
このマスクの使い方を考えないと。
2020年6月22日 (月)
2020年6月21日 (日)
川崎市市民文化局地域安全推進課からのお願い そのⅡ
キャッシュカードすり替え型の手口が急増中!
川崎市内の令和2年5月末現在のオレオレ詐欺をはじめとした特殊詐欺の認知状況は、発生が155件、被害総額が約2億1,700万円でした。
現在急増しているキャッシュカードを窃取する手口は、
「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている。」
「詐欺グループを捕まえたら、あなたの口座から現金が引き出されている。」
などと電話で申し向け、その後、銀行協会等の職員をかたって自宅に赴き、用意した封筒にキャッシュカードを入れさせ、
「封をして保管してください。」
「封印をするので印鑑が必要です。」
などと言って、被害者が印鑑を取りに行った隙に、あらかじめ用意していたポイントカード等とキャッシュカードをすり替えたり、封筒ごとすり替えるものです。
銀行協会等の職員が自宅に赴き、キャッシュカードの保管をお願いすることはありません。
犯人は、特別定額給付金、新型コロナウイルス、携帯電話の紛失、警察官を騙る、東京オリンピック、災害復興支援、年金情報流出などのさまざまな嘘を使い、架空請求はがき、ショートメッセージサービス(SMS)などのツール(道具)を使って市民を騙します。
犯人の言動に惑わされることなく、事実を確認し、単独で判断せず家族や警察に相談し、詐欺から身を守りましょう。
~防犯ポイント~
〇 電話で「お金、ATM、キャッシュカード、暗証番号」と言われたら詐欺です。家族や警察に相談しましょう。
〇 「携帯電話の番号が変わった」(「しばらく電話が使えない」などと言ってくる場合もあります。)と言われたら、元の番号に電話して、必ず本人と確認を取りましょう。
~対策~
〇 「留守番電話機能」を常時設定し、不審な電話には直接出ない。
〇 「迷惑電話防止機器」の設置
(着信音が鳴る前に相手に「この電話は録音されます」と警告する機能有)
〇 「迷惑電話防止機能付き固定電話」の設置
(電話機に警告メッセージを流したり、迷惑電話をブロックする機能有)
〇 「電話会社の振り込め詐欺対策サービス」
(登録していない番号からかかってきた電話を家族に転送するサービス)
2020年6月20日 (土)
川崎市市民文化局地域安全推進課からのお願い
川崎市市民文化局地域安全推進課では以下の案内をしています。
****************************
新型コロナウイルス感染症に関連した「特別定額給付金」を装った詐欺に御注意!
川崎市では、新型コロナウイルス感染症に関連した「特別定額給付金」の申請・給付について、次のとおり予定しています。(令和2年6月19日現在)
〇 郵送申請方式(受給権者あてに郵送された申請書により申請)
給付対象者が印字された申請書については、令和2年5月29日(金)から6月5日(金)までの間に順次、発送しました。給付開始時期は、令和2年6月中旬からを予定しています。
〇 オンライン申請方式(マイナンバーカードが必要)
申請につきましては、6月11日(木)午前0時に受付を終了しました。
給付につきましては、審査が完了したものから順次給付を行っております。
※ 詳細については、川崎市ホームページ「特別定額給付金」を確認してください。
「特別定額給付金」に関連した詐欺や、新型コロナウイルス感染症の拡大に乗じた悪質商法の手口に注意してください。
~主な手口~
電話、メール等で、
「新型コロナウイルス対策で給付金があります。」
「手続きにキャッシュカードが必要です。」
「新型コロナウイルスの検査が無料で受けられます。」
「水道管にウイルスがついているので除去します。」
などと、官公庁などをかたった手口が予想されます。
~防犯ポイント~
〇 電話で「キャッシュカードが必要」と言われた
〇 口座番号やクレジットカード番号を聞いてくる
〇 家族構成や資産状況を聞いてくる
〇 メールにURLが添付されている
など、新型コロナウイルス感染症に関連して、不審な電話やメール等があった場合は、警察や公的機関に相談するなどして、被害にあわないように注意してください。
2020年6月19日 (金)
2020年6月18日 (木)
2020年6月17日 (水)
2020年6月16日 (火)
2020年6月15日 (月)
2020年6月14日 (日)
2020年6月13日 (土)
2020年6月12日 (金)
2020年6月11日 (木)
2020年6月10日 (水)
2020年6月 9日 (火)
2020年6月 8日 (月)
若葉会だより
若葉会役員会を7日(日)やっと開催しました。
誕生月の方へ「マリーゴールド」をプレゼント。
若葉会だよりを配布しています。
今回は、マスク着用が日常化していますが、熱中症が心配ですので、熱中症対策をお知らせしています。
以下PDFを参考にしてください。
ダウンロード - efbc92efbc90efbc90efbc96e3818ae3819fe38288e3828a.pdf
2020年6月 7日 (日)
自治会内掲示板リニューアル
自治会内にある掲示板が変わったことにお気づきですか?
自治会の支援部隊4名の方が4日間かけて、台座と掲示面の補修・交換をしてくださいました。
画鋲で止めづらかったり、貼る場所が狭くなっていましたが、この問題を解決してくださいました。
作業してくださった皆さんありがとうございました。
2020年6月 6日 (土)
2020年6月 5日 (金)
2020年6月 4日 (木)
2020年6月 3日 (水)
2020年6月 2日 (火)
2020年6月 1日 (月)
回覧板です
今月も行政関係からの回覧はありません。
NPO法人あかい屋根広報誌「ひまわり526号」のみ回覧します。
https://akaiyane.org/wp-content/uploads/2020/05/himawari526.pdf
最近のコメント