« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »

2023年12月

2023年12月31日 (日)

自治会 今年の五大ニュース

令和5年度も今日で終わりです。

今年一年を振り返り十大ニュースをまとめてみましたが、五大ニュースにしかなりませんでした。

皆さん追加登録がありましたらお知らせください。

1.自治会役員新執行部誕生

   黒澤会長永年のご活躍ご苦労様でした

2.4年ぶりに夏まつり、秋まつりが盛大に行われました

3.自治会館のエアコンの交換、ガスストーブの新設

4.若葉会ペタンク愛好会

   区老連選抜大会で2位を確保し、市老連主催大会に参加

5.年末に第四公園樹木剪定で明るくなりました

   斜面地に有志に方がアジサイ植樹

| | コメント (0)

2023年12月30日 (土)

年末の北部市場

正月用のお茶を買いに北部市場へ行ってみました。

10時近くでしたが、ドコモ人人ですれ違いが大変でした。

管理棟・水産棟も正月用品を買い求める人でいっぱい。

2312-itiba

食事できる場所も、親子で朝食かな?

30日も営業しています。

| | コメント (0)

2023年12月29日 (金)

第四公園の樹木剪定

生い茂っていたマテバシイはじめキンモクセイなどの樹木の強度の剪定が26,27日に行われていました。

葉っぱがなくなって、すごく明るくなっています。

老木となった桜はもうしばらく待ってとのことでした。

2312-jumokusentei

| | コメント (0)

2023年12月28日 (木)

まち協メンバー4年ぶりの忘年会

宮前区まちづくり協議会のメンバーは今年一年の振り返りをし、令和6年度からの運営方法変更を容認しながらの忘年会で懇親を図りました。

変わりゆく鷺沼の居酒屋さんで、50年前からの変化の確認もありました。

来年は市制100周年で、いろいろな行事がありそうです。

2312-matikyou
ビンゴゲームで福を得た人も

| | コメント (0)

2023年12月27日 (水)

新春どんど焼きのお知らせ

新春恒例の菅生ケ丘緑地「どんど焼き」は1月13日に行います。

令和6年の五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、無病息災を願いましょう。

  ダウンロード - 240120sugaogaoka01.pdf

 

| | コメント (0)

2023年12月26日 (火)

正月準備が進んでいます

今年も残すところ6日。

天王下の八雲神社前は今年も提灯飾りができていました。

この提灯に初日が照らす時間が楽しみです。

2312-yakumo

| | コメント (0)

2023年12月25日 (月)

あかい屋根の指定管理部門が広がりました

川崎市内のこども文化センターの運営管理は5年ごとに入札するようになっています。

令和6年からの5年間の指定管理者が、22日に発表されNPO法人あかい屋根が宮前区の第3、第4グループを請け負うことになりました。

これに伴い、「子ども好きな」職員と臨時職員の募集を1月から開始します。

一緒にやってみたいという方はご連絡ください。

雇用概要は以下をご確認ください。

  ダウンロード - 231220rinsyoku01.pdf

 

 

| | コメント (0)

2023年12月24日 (日)

プロから学ぶセミナー終活・相続・認知症講座

むかおかフェ実行委員会の相談員による「プロから学ぶセミナー終活・相続・認知症講座」の、22日(金)2回目が開催されました。
50名の方が受講されたようです。
むかおかフェの相談員は現在4名いて、カフェ開催日には、いつでも相談に乗れるよう待機しているようです。
3回目の講座も既にキャンセル待ちも多い、みなさんの関心の高い講座になています。
2312-ninti

| | コメント (0)

2023年12月23日 (土)

菅生こ文の餅つき

朝の冷え込みがきつく、薄氷が張った23日(土)菅生こ文で餅つき大会がありました。
250人が参加‼️
参加者全員で、金箔入りの御神酒とオレンジジュースで乾杯スタート。
「きなこ」「あんこ」「いそべ」「雑煮」の4種類のお餅に全員が舌鼓❣️
サンタさんにトナカイも会場に登場し、会場の雰囲気を盛り上げていました。
イベント終了後の後片付けは、リーダーとボランティアさんが頑張ってくれました♪♪♪
2312-motituki

| | コメント (0)

2023年12月22日 (金)

夏に逆戻り?

陽当たりの良い場所に「ムラサキカタバミ」が咲いていました。

日本海側は大雪注意報が出ている時に、温暖化とは違う季節感。

冷え込みが強くなってきています。

風邪などひきませんようにご注意ください。Img_3810

 

| | コメント (0)

2023年12月21日 (木)

平瀬川沿いの椿がみごと

日中太陽の陽があるときは暖かいですね。

散歩するにはちょうど良い気候のように思ってしまいます。

平瀬川沿いの椿も立派な花を咲かせています。

Img_3802

| | コメント (0)

2023年12月20日 (水)

川崎の夜景が楽しめます

新しくなった川崎市の本庁舎からの夜景がすごいです。

ここのところ川崎駅方面に行くことが多く、今回夕方からの集まりがあり25階まで登ってきました。

昭和30年代と違い、空気も澄んできていることもあり、とてもきれいな夜景が見れます。

展望台は、天井が抜けているだけですので風の影響も少なく、しっかり楽しめます。

2312-kawsakiyakei

| | コメント (0)

2023年12月19日 (火)

水沢の森に赤い実が光ってます

いい天気に恵まれた18日(月)水沢の森観察会(花暦)がありました。
サンシュユの赤が凄く目立ちます。
今年の冬は暖かいので、少し足を延ばして水沢の森に行ってみてください。
2312-mizusawa

| | コメント (0)

2023年12月18日 (月)

蔵敷商店会の歳末ふれあい抽選会

蔵敷商店会の歳末ふれあい抽選会が17日(日)JA菅生支店の駐車場でありました。
蔵敷子供太鼓連の演奏の後、抽選開始。
大勢の方が抽選場に集まり、名前の呼ばれるのを首を長くして待っていました。
4等から1等まで当たった人もいれば、何も当たらなかった人も。
今年最後の締めを楽しんでいました。
2312-tyuusenkai

| | コメント (0)

2023年12月17日 (日)

今年最後の公園清掃

落ち葉がなかなか落ちなかった今年の秋。

特にイチョウの葉がやっと落ち終わったところでの清掃が16日(土)第三・第四公園で行われました。

残念なことにいつもの公園清掃の半分以下の人の参加でした。

冬らしくない暖かさの中で皆さん汗だくになりました。

参加の皆さんお疲れさまでした。

2312-kouen

| | コメント (0)

2023年12月16日 (土)

クリスマスバージョンのバスが走ってます

川崎市営バスでは今年もクリスマスバージョンのバスを運行しています。

鷲ヶ峰営業所管内で2台。

お出かけの時に出会えたらラッキーですね。

当方は乗れませんでしたが、走っているのを確認しました💓

2312-basu

| | コメント (0)

2023年12月15日 (金)

回覧板です

以下を回覧します。

1.公園清掃のお知らせ

  ダウンロード - 231220kouenseisou01.pdf

2.カフェ こもれび (バルーンアート&折り紙)

  ダウンロード - 231220cafe03.pdf

3.なかよしクリスマス (なかよしの家)

  ダウンロード - 231220nakayosi04.pdf

 

| | コメント (0)

2023年12月14日 (木)

川崎市老連ダンス祭り開催

川崎市老連の第33回ダンスまつりが、カルッツかわさきで13日(水)行われました。
各区から代表団体の発表があり、宮前区からは神木最勝会の皆さんの「きよしのズンドコ節」と「一円玉の旅がらす」が披露されました。
曲目もダンスも多種多様で楽しめました❣️2312-dansu

| | コメント (0)

2023年12月13日 (水)

年末の交通事故防止キャンペーン

年末の交通事故防止期間となりました。
初日に当たる11日、東名高速川崎IC入口交差点で、街頭注意キャンペーンが行われていました。
交通安全協会の皆さんはじめ、宮前区長、宮前警察署長、交通安全母の会などが参加していました。
残念なことに宮前区内で死亡事故が一件発生していると。
コロナ禍前の交通量を上回ってきているそうです。
日の暮れるのも早くなっていていますので、前照灯の早めの点灯と、歩行者は反射板を体のどこかにつけるようにしましょう❣️
2312-koutuu

| | コメント (0)

2023年12月12日 (火)

12月度自治会理事会報告

2日に開催されました理事会報告です。

      ダウンロード - 231220rijikaihoukoku.docx

 

| | コメント (0)

2023年12月11日 (月)

とんもり谷戸の蛍の看板補強されました

とんもり谷戸の自然を守る会のメンバーは、蛍の看板の枠部分を10日(日)新しくして補強していました。

急斜面地の場所での作業ご苦労様です。

Img_3592
作業の後は、山火事などを起こさないようにと「防災訓練」を今年一年の締めとして実施していました。

| | コメント (0)

2023年12月10日 (日)

暖かい冬に感謝

すがすが体操(公園体操)の参加者が増えてます。

今年の冬の寒さがまだまだ身に染みるほどにならないのが幸い。

土曜日の参加者は20数名になっていました。

途中で上着を無ぐ人も何人かいるほど。

これからの寒さを乗り切るためにも体操続けましょう。

2312-taisou

| | コメント (0)

2023年12月 9日 (土)

紅葉真っ盛り

今年の近隣の紅葉は遅くまで楽しめそうです。

第三、第四公園のイチョウもまだ黄葉が楽しめています。

菅生こ文のイロハモミジが最高の赤を演出しています。

2312-momiji

| | コメント (0)

2023年12月 8日 (金)

好天気に恵まれた歩こう会

12月の歩こう会は等々力渓谷へ。

8:30医大下バス停に集合した7名、東急大井町線等々力駅下車し歩行開始。

好天に恵まれ、陽ざしもよく、散策には最高の日よりでした。

一部工事中で入れないところがありましたが、お不動さん付近は最高の紅葉でした。

Img20231207093653_20231207101019

| | コメント (0)

2023年12月 7日 (木)

回覧板です

以下を回覧します。

1.12月の菅生台サロン

   ダウンロード - 231220sugaodaisaron14.pdf

2.バザー献品とバザーのお知らせ

   ダウンロード - 231220baza15.pdf

3.年末年始の資源物と普通ごみの収集日程のお知らせ

   ダウンロード - 23nenmatunensi.pdf

   ペットボトル・空き瓶・空き缶の回収は、

              最終日12月25日 : 年初1月8日

   プラスチック製品包装容器は、

              最終日12月26日 : 年初1月9日

  と一週間以上回収がないことになります。

4.稗原小学校広報誌 ひえばらNo.8

   Microsoft Word - 12月学校便り (kawasaki-edu.jp)

5.若葉会だより 12月号

   ダウンロード - 231220wakabakai.pdf

 

| | コメント (0)

2023年12月 6日 (水)

危険運転の跡?

最近バス通りで似たようなタイヤ跡を見ていましたが、当自治会内にも何か所でついていました。

何時ごろの仕業かわかりませんが、きしむ音などを聞かれた方は警察へ通報してください。

2312-kiken

| | コメント (0)

2023年12月 5日 (火)

プラスチック製容器包装の分別協力依頼

プラスチック製容器包装の分別推進キャンペーンで、宮前生活環境の職員さんが2日(土)食品館あおばさんの入り口で広報していました。
まだまだ普通ごみの中にプラスチック製容器包装品が入っているようです。
一般ゴミに入れないようご協力お願いします🙇
2312-pura

| | コメント (0)

2023年12月 4日 (月)

向丘地区青少年美術展がありました

向丘地区青少年美術展が、向丘小学校のアリーナで2日~3日にありました。
絵画と書道 1000点以上が展示され、親子連れで見学されている方が大勢いました。
絵画は明るい絵が多く、書はしっかりした筆運びにウットリした時間をいただきました。
2312-bijutu
追伸 4日からは向丘出張所で展示しているそうです。

| | コメント (0)

2023年12月 3日 (日)

回覧板です

以下を回覧します。

1.稗原小学校広報誌 ひえばらNo.7

   20231031-174807.pdf (kawasaki-edu.jp)

2.NPO法人あかい屋根広報誌 ひまわり568号

   Microsoft Word - r~‘−568.docx (akaiyane.org)

3.宮前警察かわら版 No.10

   ダウンロード - 231220kawaraban12.pdf

4.県民のまもり 第317号

   a8mamori00_02.pdf

 

 

.

 

| | コメント (0)

2023年12月 2日 (土)

向丘地区ゲートボール大会 開催されました

区老連主催のゲートボール大会、向丘地区の選抜大会が29日(水)行われました。

ゲートボールチームが減少してしまい、2チーム対抗と寂しい大会です。

選手の皆さんは熱気ムンムンで頑張っていました。

Img_3506

| | コメント (0)

2023年12月 1日 (金)

パワーズキャンプがタウンユースに紹介されました

コロナ禍前は毎年夏休み入りに行われていたパワーズキャンプ。

今年の夏は日帰りだったので、年末の防災訓練としたようです。

ひえばらキャンプ 人型造形物に願い込め 父の会が防災イベント | 宮前区 | タウンニュース (townnews.co.jp)

をご覧ください。

| | コメント (0)

« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »