2024年1月
2024年1月31日 (水)
2024年1月30日 (火)
2024年1月29日 (月)
2024年1月28日 (日)
2024年1月27日 (土)
2024年1月26日 (金)
2024年1月25日 (木)
2024年1月24日 (水)
2024年1月23日 (火)
2024年1月22日 (月)
回覧板です
1.菅生台サロン 1/20ブログ参照
2.1月理事会報告書 1/19ブログ参照
3.第38回福祉バザー
ダウンロード - 240120fukusibaza03.pdf
4.多摩川クラブ川崎 抜粋
ダウンロード - 240120tamagawakurabu01.pdf
5.菅生台若葉会だより
ダウンロード - 240120e88ba5e89189e4bc9ae381a0e38288e3828a.pdf
6.みやまえの福祉
ダウンロード - 240120miyamaesyakyou02.pdf
7.菅生中学校PTA広報誌 若竹154号
ダウンロード - 240120wakatake0001.pdf
8.稗原小学校広報誌 ひえばらNo.9
2024年1月21日 (日)
2024年1月20日 (土)
2024年1月19日 (金)
2024年1月18日 (木)
宮前区老連 成田山新勝寺へ初詣に行ってきました
この冬一番の冷え込みのあった16日(火)快晴に恵まれた最高の日、171名の参加者が4台のバスに乗り、成田山新勝寺へ初詣の旅に行ってきました。
7時台の出発と早かったこともあり、成田山新勝寺の参拝は混雑のない時間帯(9時台)にゆっくりとしたお参りができました。
みのりの郷東金道の駅で、千葉特産品のお土産を調達。
サンライズ九十九里で、新鮮な魚のお料理を堪能しました。
海の駅九十九里では、新鮮な魚介類をお土産に購入。
最後は、千葉県立美術館を見学し、特別展「テオ・ヤンセン」の風の力で動くアート作品「ストランドビースト」などを見学しました。
池尻大橋ジャンクションで渋滞はまりましたが、全員元気に事故なく楽しんだバス旅行でした。
2024年1月17日 (水)
平瀬川シンポジウムのお知らせ
平瀬川流域まちづくり協議会では、30年余りの活動報告を冊子にまとめたのを機に、関係団体の活動報告と、シンポジウムを下記日程で行います。
地域の移り変わりを確認しながら、今後方向性について皆さんで提案しましょう。
ダウンロード - 240120hirasesinpo01.pdf
2024年1月16日 (火)
どんど焼き賑やかに行われていました
菅生・初山地区のどんど焼きが例年通り行われました。
菅生ケ丘緑地は13日(土)、菅生神社・とんもり谷戸は14日(土)
それぞれの趣向を凝らしたどんど焼きに、参加者は松飾りなどを持ち込み無病息災などを祈っていました。
とんもり谷戸の報告書を以下のURLからご確認ください。
飛森谷戸の自然を守る会 - 活動予定と報告 (google.com)
2024年1月15日 (月)
2024年1月14日 (日)
2024年1月13日 (土)
回覧板です
以下を回覧します。
1.宮前警察 かわら版」No.11
ダウンロード - 240120kawaraban01.pdf
2.NPO法人あかい屋根広報誌 ひまわり569号 (再掲)
3.笑って学ぼう 音楽レクリエーション
2024年1月12日 (金)
2024年1月11日 (木)
2024年1月10日 (水)
2024年1月 9日 (火)
2024年1月 8日 (月)
2024年1月 7日 (日)
2024年1月 6日 (土)
川崎市の賀詞交歓会
川崎市の賀詞交歓会の様子がFBに上がっていましたのでご紹介します。
*************************
2024年1月 5日 (金)
回覧版です
NPO法人あかい屋根広報誌 ひまわり569号
NPO法人あかい屋根は、4月より平こども文化センター、白幡台こども文化センターの指定管理事業を行うことになりました。
正職員、臨時職員の募集を近々開始する様です。
子どもと仲良く楽しくお仕事したい方応募してください。
最近のコメント