« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月31日 (木)

平瀬川沿いの樹木剪定

久しぶりに向ヶ丘自動車学校下を歩いた。

ビックリするほどに川沿いの樹木が選定されていて、すごく明るくなっていた。

川も流れが良くなっていた。

2~3週間前の作業されていたらしい。

Img_9953

| | コメント (0)

2024年10月30日 (水)

救急車を要請する条件

「救急車はタクシーではありません」と子育てフェスタ会場でPRされていました。

救急車よ呼ぶ時の状況は以下の写真のようなときです。

2410-kyuukyuu01 2410-kyuukyuu02

| | コメント (0)

2024年10月29日 (火)

蔵敷交差点拡張工事が始まってます

朝夕の渋滞が特に激しい蔵敷交差点。

右折車専用レーンを作るようです。

直新車は少し左寄りに行くようにするようですが、進入部分が交差点に近すぎるような気がしますがどう思いますか?

2310-dourokakutyou

| | コメント (0)

2024年10月28日 (月)

稗原小バザー

26日はあちこちでイベント満載でした。

菅生小学校は運動会。

宮前市民館ではみやまえ子育てフェスタ2024。

稗原小学校ではバザーがありました。

ひえばら会、父の会パワーズなども参加して、会場は大変な賑わいで食べ物関係は早々の売り切れになったようです。

参加の皆さん、実行委員の皆さんお疲れさまでした。

Img_9939

| | コメント (0)

2024年10月27日 (日)

みやまえ子育てフェスタ盛況でした

みやまえ子育てフェスタ2024が26日(土)宮前市民館でありました。

子育てに関係してる30団体近くの方が協力して、イベントを盛り上げていました。

どのブースも子どもがいかに楽しめるかや、親がどう子どもに関わったらよいかなど相談などにのっていました。

フィナーレは来場者の大半の方が歌や体操を楽しんでいました。

2410-kofesu

| | コメント (0)

2024年10月26日 (土)

蔵敷交番だより回覧してます

蔵敷交番だより 9月号 架空料金請求詐欺に注意

   ダウンロード - 241020kawaraban20804.pdf

蔵敷交番だより 10月号 ロマンス詐欺被害急増中

   ダウンロード - 241020kawaraban20905.pdf

 

| | コメント (0)

2024年10月25日 (金)

サロン会で景品ゲット

今月のサロン会は24日(木)ビンゴ大会でした。

参加者の数以上に景品が用意されていました。

10巡してもビンゴが出ず心配してみていましたが、一人で始めると次々とビンゴ。

ビンゴになっていても、ビンゴカード全部が開かないとだめだと思っている人。

数字を探せない人。

数字を見落としビンゴにならないと思っていた人。

予想外の高い景品がもらえた人。

20数名の参加者全員が楽しく過ごせたサロン会でした。

Img_9905

 

| | コメント (0)

2024年10月24日 (木)

虹が見えました

ひえばらてらっこで子どもたちと勉強中、児童から「虹が見える」と声が上がった。

工事中で資材搬入通路がある北側の空に大きな輪の一部が見えた。

幅が広い中に上下さかさまの虹もあった!

二重だったという人もいたが、写真にはうまく写らなかった。

一瞬の晴れ間にいいものが見れた。

2410-niji

| | コメント (0)

2024年10月23日 (水)

宮前区民祭賑やかでした

20日(日)に開催された宮前区民祭。

開会前は小雨がぱらつきましたが、好天に恵まれ区役所・市民館、富士見台小学校・第一公園の会場は凄い人出でにぎわっていました。

食品店舗にも長い行列で30分待ちは当たり前状態でした。

宮前区老連では久しぶりにコーナーを開設し、会員増強PRに汗を流してきました。

Image5

| | コメント (0)

2024年10月22日 (火)

鷲ヶ峯老人福祉施設の秋まつり

鷲ヶ峯老人福祉施設の秋まつりが20日(日)午後からありました。

コロナ禍の影響をまだ心配の様子で、屋台などは出ていませんでしたが、入所者の方たちだけで地域の方の踊りと太鼓の演奏を楽しんでいました。

カントリーラインダンスを楽しもうの方たちも日ごろの練習の成果を見せていました。

2410-wasigamine

| | コメント (0)

2024年10月21日 (月)

10月度理事会報告

10月度の理事会報告です。

ご確認ください。

  ダウンロード - r0610e79086e4ba8be4bc9ae5a0b1e5918ae69bb8efbc88e8a882e6ada3efbc892024102001.pdf

 

| | コメント (0)

2024年10月20日 (日)

いこいの家とこども文化センターでコラボ

白幡台いこいの家とこども文化センターの合同イベント「2024秋まつり」が19日(土)開催されていました。

いこいの家では作品展と演芸、喫茶コーナー、こ文ではこどもたちのゲームコーナー、バルーンアート、入口で焼きそば、やきとり、かき氷、飲み物コーナー等それぞれ賑やかに交流が図られていました。

2410-sirahata

| | コメント (0)

2024年10月19日 (土)

期日前投票所が凄い

宮前市民館でフォトコン展示の当番をしています。

見学に来られた方が「期日前投票所はどこですか?」と声かけられることが多い。

区役所入り口にもタクシーで乗り付けられている高齢者の親子も。

会場を少しの覗き見したらけっこな人がいました!!!

皆さんも選挙に行きましょう。

| | コメント (0)

2024年10月18日 (金)

宮前区のフォトコン展示が始まります

宮前区の見どころ写真展が宮前市民館ギャラリーで展示発表されています。

今年は第19回目、年々少しづつ新しい場所も紹介されています。

猛暑で外出もままならなかった季節も、少し涼しくなってきました。

写真を見て場所の確認に行かれたらいかがでしょうか?

展示は、23日(水)までです。

2410-photo

| | コメント (0)

2024年10月17日 (木)

キンモクセイが咲き始めました

どこからともなく香りが漂ってき始めました。

キンモクセイノ香りです。

今年の暑さのせいなのか、早いのか遅いのか?

黄色のじゅうたんがまたみられる季節です。

2410-kinmokusei

| | コメント (0)

2024年10月16日 (水)

北部市場でお祭りがあります

朝夕やっと気持ちよい季節になってきました。

近い場所で食を楽しめるイベントのようです。

川崎市 : 市制100周年記念北部市場食彩まつりを開催します (city.kawasaki.jp)

| | コメント (0)

2024年10月15日 (火)

向丘ふくし・パーク祭り

東高根森林公園で向丘ふくし・パーク祭りが2年ぶり(昨年は雨天中止)に森林公園広場で14日開催されました。

好天気にも恵まれて大勢の人たちが参加していました。

主催は向丘地区社会福祉協議会です。

協力は向丘地区の各種団体ブ-スを受け持ったイベントでした。

その他に「展示コ-ナ-」があり菅生中山本校長の「花の写真」がたくさん紹介されていました。

むかおか本の会の本の展示と読み聞かせもあり、親子連れが参加していました。

関係者の皆様お疲れ様でした。

2410-hukusi

| | コメント (0)

2024年10月14日 (月)

回覧板です

稗原小学校広報誌 ひえばら No.6

  20240930-154339.pdf (kawasaki-edu.jp)

| | コメント (0)

菅生台文化祭開催のお知らせ

5年ぶりの文化祭を11月3日(日)~4日(月・祝)菅生台自治会館で行います。

ふれあいサロンを同時に開催しますので、作品を鑑賞しながらおしゃべりを楽しみましょう。

Img_9764

| | コメント (0)

2024年10月13日 (日)

水沢の森へ「シダ」の調査団

水沢の森へ「シダ」の調査団が11日(金)やってきました。

いろいろな種類があって、この地は宝庫のようです。

ベニ、オクマ、イヌ、ミドリ、シケ、リョウメン、イノデ、シケシ、オオイタチ、ゲジゲジ、ヤマ、アイヒメ、オオハナ、フユなどの名が飛び交えっていましたが、どれも似ていて即覚えることはできませんでした。

特徴を教えてもらいましたが、他の人へは伝えられません。

2410-sida

| | コメント (0)

2024年10月12日 (土)

菅生中生が作った花苗植え

全国都市緑化かわさきフェアの一環で、菅生中の生徒さんが種子から育てた「ジニア」の苗を菅生第四公園管理運営協議会でいただきました。

今朝公園体操の後、みなさんで植え付けしました。

綺麗に咲き乱れるよう手入れをさせていただきます。

2410-hananae

| | コメント (0)

2024年10月11日 (金)

紙のリサイクルについて

3R推進講演会が10日(木)高津市民館でありました。

廃棄物減量指導員の研修ですが、一般の方の参加もあり会場は満席に近くなっていました。

古紙再生促進センターの方から「紙リサイクルについて」聞いた来ました。

年間一人当たり消費されている紙は170㎏もあるそうです。

そのうちリサイクル回収されている紙は80あると聞きビックリです。

皆さん質問

 ☆1 ミックスペーパーの中に写真の印画紙は入れてもよいか?

 ☆2 段ボール古紙の中にカーボン紙は入れてもよいか?

 ☆3 ミックスペーパーの中に洗剤の紙箱を入れてもよいか?

 ☆4 ミックスペーパーの中に本を入れてもよいか?

 ☆5 ミックスペパーを封筒に入れて出してもよいか?

Img_9688

正解は☆1、5

| | コメント (0)

2024年10月10日 (木)

市老連一斉多摩川清掃に参加

市老連一斉多摩川清掃が10日(木)にあり、若葉会メンバー3名が参加してきました。

宮前区の担当は、二子新地駅近くの田園都市線線路下から上流部。

宮前区は総勢45名が参加し、空き缶1、ペットボトル1、普通ごみ5袋回収しました。

コロナ前に比較すると半減しています❣️

途中雨に降られましたが、約1時間かけての作業、怪我なく無事終了しました。

2410-tamagawa

| | コメント (0)

2024年10月 9日 (水)

菅生第四公園花壇 花苗植え協力のお願い

急なお願いですみません。

全国都市緑化かわさきフェアの一環で花苗をいただきます。

受領日が11日ですので、12日には植え替えたいと思います。

12日9時に上段花壇までお越しいただきたくお願いします。

| | コメント (0)

2024年10月 8日 (火)

花とみどりの説明会

宮前区まちづくり協議会では公共用地用の「花苗」の提供をしています。

今年も35団体に提供されることになり、当自治会も菅生第四公園管理運営協議会として提供を受けることになりました。

その花苗の提供についての説明会が7日(月)ありました。

記念講演として、園芸家の深町貴子さんから「花とみどりの力~このまちでみどりと楽しむ暮らし~」のお話がありました。

市民館大会議室には提供を受ける団体の方や、花壇に興味のある方で満席状態でした。

お話しの中で、花も連作でない方が良いという例を聞き、今後の花壇づくりに生かしていこうと思います。

Img_9660
10月19日(土)~11月17日(日)全国都市緑化かわさきフェアが、富士見公園、等々力緑地、生田緑地で行われます。
我々は近い生田緑地で行われるイベントに参加してみましょう。

| | コメント (0)

2024年10月 7日 (月)

秋まつり盛大に行われました

初日は雨でしたが、二日目曇り空で少し蒸してはいましたがまあまあのお天気。

菅生台の子ども太鼓、大人神輿とも無事に町内を巡行できました。

太鼓を引く子、神輿を担ぐ人の参加がちょっと少ないのが残念でした。

それでも宮入は、大勢の人に見ていただき、提灯の明るさで「菅生台」を精いっぱいPRできました。

Img_9616

| | コメント (0)

2024年10月 6日 (日)

菅生神社秋まつり始まりました

今年の菅生神社秋まつりは雨模様となりました。

神社恒例の演芸大会は、ブルーシートを屋根にして立ち見状態。

そんな悪環境の中でも多くの方が見学に来ていました。

第一部終了時の子どもたちへのお菓子配布は、撒くことができず、手渡しとなっていました。

2日目今日の神輿巡行と、太鼓巡行は晴れますように。

Img_9553

| | コメント (0)

2024年10月 5日 (土)

秋まつり神輿組み立て

菅生神社の秋祭りに参加する準備が4日夜始まりました。

5日の御魂入れの神輿準備中ですが、年に一度の作業で、なかなか手順が思い出せない。

手順を写した写真を見ながらの作業もなかなか大変。

水端会の皆さんご苦労様です。

2410-maturi

| | コメント (0)

イチョウの葉が黄葉しました

蔵敷交差点近くの平瀬川にかかる橋(日向橋)の欄干のイチョウの葉模様が、菅生台のNさんが黄色く塗ってくれました。

本物のイチョウの黄葉はもう少し先かと思いますが、早々と楽しませてくれています。

春先は緑色になったりしたら面白い。

毎年手入れをしていてくれているようです。ありがとうございます。

2410-hinata

| | コメント (0)

2024年10月 4日 (金)

ペタンク交流会開催

ペタンク愛好会の皆さんは、お隣の一の丸のペタンクチームと3日(木)菅生第四公園で親睦交流試合をしました。

皆さんルールを確認しながら楽しんでいました。

向丘地区では数少ないペタンク愛好者。

もっと増えて交流が図れるようになるといいのですが。

2410-petank

| | コメント (0)

2024年10月 3日 (木)

菅生台サロン開催のお知らせ

10月の菅生台サロンは24日になりました。

参加者の皆さんで「ビンゴ」をして楽しみましょう。

景品は何があるのか楽しみですね。

Img_9398

| | コメント (0)

2024年10月 2日 (水)

回覧板です

以下を回覧します

1.あかい屋根広報誌 ひまわり 578号

   ひまわり578.pdf (akaiyane.org)

 2.市政だより 宮前区版

   https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/cmsfiles/contents/0000032/32025/mi2410.pdf

3.菅生台若葉会だより 10月版

   ダウンロード - 241020e88ba5e89189e4bc9ae381a0e38288e3828a.pdf

 

| | コメント (0)

2024年10月 1日 (火)

赤い羽根の共同募金が始まりました

赤い羽根の共同募金が始まり、宮前区老連の皆さんが駅頭でお願いをしています。

宮前平駅は向丘地区の方たちが声かけしています。

宮崎台、鷺沼駅は宮前地区の方たちです。

みなさんご協力よろしくお願いします。

2410-akaihane

| | コメント (0)

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »